露出(絞り・シャッタースピード・ISO感度)のあわせ方コツ

写真

素敵な写真を撮る上で書かせない露出補正。

露出って何?

カメラに光を取り込むこと。現在ですとデジタルですので、イメージセンサーに光を当てることを言います。

カメラを初めてすぐはオートで撮影することが多いと思いますが、オートモードはマニュアル撮影の一部をカメラが自動で行ってくれているというようなイメージです。

露出を決める3要素

露出を決める要素は3つ。レンズで光の太さを決める「絞り」と、露光時間(シャッターを開けている時間)を決める「シャッタースピード」、そして「ISO感度」。

「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」で明るさをコントロールできるのですが、それぞれには副作用があります。

「絞り」を開けるとピント意外の部分の「ボケ」が大きくなります。被写階深度が浅くなります。

「シャッタースピード」を下げると「ブレ」ます。これを使って動きを止めたりぶらしたりすることができます

「ISO感度」あげると画質が「アレ」ます。

露出のあわせ方

失敗写真にならないために気を付けなければいけないのが、ピントをはずさないことと、ブレさないこと。

一概にブレとボケが良くないわけではないのですが、コントロールが必要なのです。

露出をあわせるときに、重要な順番は、ブレさせないこと、ボケさせないこと、アレさせないことです。

動いている物を撮るときにシャッタースピードが重要なのはもちろんなのですが、止まっている物を撮る場合も、手ぶれを起こさない最低限のシャッタースピードは意識しておく必要があります。

絞りもむやみに開けると伝えたい物が伝わらなかったりするので、適度に絞るのが良いでしょう。

ISO感度はあげると画質が荒れてしまうので極力低い数字で使うのが基本です。

あわせる順番としては、その場に併せてまずISO感度を決めてしまいます。よく晴れた屋外ではISOを100か200(カメラによって一番画質の言い感度は違います)にセット、屋内でしたら800や1600、薄暗い場面では6400や12800にあわせておくとブレない設定にできるはずです。

次に絞り。基本的には解放でもかまわないのですが、画質が一番いいのが少し絞った部分になります。私はF4からF8あたりを使うことが多いです。絞りの開けられる範囲はレンズに依存しますので、より明るさが必要な場面では解放F1.4まで開けられる単焦点レンズがあると便利です。

シャッタースピードは、焦点距離分の1以上が基本です。

まとめ

マニュアル撮影に挑戦してみましょう。ISO感度、絞り、シャッタースピード!

タイトルとURLをコピーしました