久しぶりですウワガキです。
またなんとなくブログをもう一度続けてみたいと思ったので、続けるための作戦を記事にまとめたいと思う。
今までなんでつかなかったのか?
- 書くタイミングがない
- 書くことがない
- 作業時間が確保できない
おそらく大きくこの三つの理由が大きそうな気がしてます。
1つずつ深掘りしてこのできない理由をつぶしていきましょう。
理由1書くタイミングがない
解決案としては通勤時間とか、昼休みとか、毎日の習慣のどこかに入れるのがいいと思います。
例えば朝起きたら、10分ネタ考える、通勤の歩きながらざっと構成考える、寝る前10分ちょっと書く。とか、毎日行ってる活動とセットにするとタイミングが作りやすそう。ちなみに、この記事は通勤の移動時間活用して書いてます。
理由2書くことがない
おそらく書こうとするから書けないんじゃないかなと思いました。
今ワクワクしている事とか興味があることを残しておくと言うスタンスでやることによってその時その時で何かしら考えていると思うので、ネタはいくらでもあ。
ひとまず今1番興味があることをどんどん書いていくスタイルでブログを続けてみてはいかがでしょう。
理由3作業時間が確保できない
ゆっくり作業できるまとまっと時間を確保するのって大変。。
ちょっと試してみたのですが、スマホの音声入力を使うと解決できそうな予感がしてます。
ちなみにこの記事もiPhoneの音声入力でWordPressのアプリに下書きをざっくり作って、MacBookで仕上げしてます。
一つ一つの作業ハードルを下げるって結構大事ですね。サクサク作業が進みます。
まとめ
タイミングは習慣のどこかに盛り込む。
ネタは、難しく考えすぎずに興味あること、体験などをベースに考える。
作業時間は細切れでもいいので、ちょっとずつ手を付ける。
今、なんか妙にやる気あるので、ブログがちゃんと続くか実験してみます。
1週間ぐらいで飽きたりして汗