全くまとまらないけど、頭の中にあるキーワード、最近聴いている本で共感できたものメモ。
没頭できること
遠くに行きたい。俺をどこか違う世界に連れて行ってくれる何かをずっと探してる。
手作りで靴を作る趣味
役者を目指す
一回り年下の男に夢中になる
「言の葉の庭」
ベネフィットがあること
なかなか難しい。誰かの役に立とうと思う。思いすぎると自分を見失う。自分を見失うと誰かの役に立つことができない。
プロダクトのブランディング例
笑うメディア

1,000円のソフトクリームを食べてみたら想像以上にヤバかった
みなさんは、あの激うまソフトクリーム「クレミア」をご存知でしょうか?アイスの部分が変な形をしていて、コーンがラングドシャになっている超おしゃれで世界最高峰のソフトクリームです。(個人の感想です。) たかがソフトクリームと思うかもしれませんが、筆者は初めてクレミアを食べた時、あまりの美味しさに8秒くらいフリーズしたのを今...
人は成長する
1歳になった娘。生まれたての頃は、誰もが、1人では何もできないことを目の当たりにした。
誰かの力なくしては生きていくことができない。
このブログも生まれたての子供のように、まだ成長過程のものなのだと思う。
独り立ちするまでには時間がかかる。
まずは言葉を書く練習をする。言葉が話せるようになれば、伝わるように話すにはどうしたらいいかと次のステージが見えてくる。
練習をすると言う感覚では無いのかもしれない。ただひたすらに言葉を話したい。その思いだけが行動を促し自分自身を突き動かす。
この自分自身を突き動かすエネルギーが、どこか遠くへ連れてってくれるのだろう。
その行き先は誰もわからないが、その先に誰かを幸せにすることもあるだろうし、自分自身の喜びになることもあるだろうし、その過程を楽しむのが人生なのかもしれない。
この中途半端な状態は恥ずかしい状態かもしれないが、成長する上で必要な過程だと思う。なりふりかまっている場合ではない。
前に進むことをやめない。